運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

田村智子君 これ、そういう総体の組織的な調査というのが行われなければ、行政がゆがめられたのかどうかということの判断はやりようがないと私は思うんですよね。  NTTでいうと、携帯料金の値下げをめぐっては、ドコモが完全子会社化になったその経緯について他の携帯電話企業の皆さんが要請とか声を上げていますよね、全く不透明にいきなり完全子会社化が行われてしまったと。

田村智子

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

いざというときに急速に国内代替生産を含めコンパクトなローカルサプライチェーンに戻せるという、今回、それが戻せたものと戻せなかったものがあって、ちょっとマスクは急に需要が増えたのでこれはしようがないと思いますが、やはりほかも、そういった意味はやりようがあったんじゃないかというものが幾つかありますね。  

藤本隆宏

2016-05-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

言ってしまえば、物はやりようといいますか、そもそもJBICが何かずっと必要なことをやっているんじゃなくて、いろいろ政治的なことによって発展したり縮小したりしてきたということをつくづく思うわけであります。  そういう点で、今回の法案を見ると、日本企業にとってインフラの輸出というのは大変重要だというふうに思っております。

大門実紀史

2014-11-05 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

しかし、木材関係はやりようがあるんです。我々の祖父母の時代、みんな真面目で、本当に山のてっぺんまで、こんなところまでどうやって植林したかなと思うところまで植林してあるんです。ところが、材木の値段が下がっちゃって、切り出す方にも金がかかってしまう。だから、ほったらかしになっているんです。ですけれども、日本の毎年使用する材木の全量が賄えるだけの分、大きくなっているんです。それを利用しないだけなんです。

篠原孝

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

この補助を出す条件として、何年間は少なくとも撤退しないでくださいねですとか、お金を渡してやるのであれば、なおさらそこの合意というのはやりようがいろいろあると思うんですね。  ぜひ、事業者が安易に撤退しないような合意形成として、どういうやり方をしていけば機能するのか、これについて、高木副大臣からの御見解をいただきたいと思います。

後藤祐一

2014-03-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

長沢広明君 特に、市町村、小さな町、村になりますと、その地域の中に医療のインフラもない、介護インフラもない、したがって地域包括ケアシステムと言われても、その地域はやりようがないという、元々の基盤がないというところも中にはございます。そういう地域内に介護施設や拠点もない、元々インフラがないというところに対する支援策というものはどういうことを考えていらっしゃいますでしょうか。

長沢広明

2013-06-13 第183回国会 参議院 内閣委員会 第12号

ちょっと、もう少し議論したいんですが、ほかの質問もあるのでこの辺で終わりにしますけれども、基本的に、先ほど寺田副大臣も暗に答弁の中で連携を取っているという話を前もって言っていただきましたんで、これ以上ちょっと突っ込みませんけれども、そこの連携だけはやはり密にしていくとか、あるいは、政務官とか何かそこをうまく、何といいますかね、重複するなり、その辺りはやりようだというふうに思いますので、是非そこはお願

藤本祐司

2011-07-27 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第31号

空理空論で、好みの歌を歌ったけれども実際にはやりようもないものであるというのではお話にならない。実施できる、政策としての妥当性合理性のあるもの、実施可能なものをつくっていくというのでなきゃいけない。  その二点、国民的な理念、志とともに、開かれた合理性を持つ政策ということを重視したわけであります。  

五百旗頭真

2009-02-18 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

後者の、この仮説はやりようによっては可能だという参考人の方の御意見も大体ほぼ大きく言えば一つじゃないかなと思うんですけれども。今日、小峰参考人の方からありました、要するに少子高齢化というのは労働力人口が下がるし、就労人口も下がると。もう生産性と、今日の小峰参考人の言い方だと、参加率ですか、この二つの問題だと。生産性は一遍に上げられるわけじゃないから、参加率と。

大門実紀史

2008-04-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第6号

しかし、しつこく申し上げますけれども、外務省はやりようがあったんですよ。それをやってこなかったからなんです。この先進国発展途上国のもそうですけれども、各省との人事交流なんかも一番やらなかったのは外務省ですよ。  そういう点では、やり始めて、いい見本が林さんの前任の塩尻官房長じゃないかと思います。

篠原孝

2008-01-28 第169回国会 衆議院 予算委員会 第2号

英語教育はやりようがいっぱいあると思いますが、大学入試、きょう答えを求めませんが、ぜひ御検討いただきたい。  最後に、スポーツを一言だけ。  ことしは北京オリンピックの年です。残念ながら、最近、国際大会が低迷をしております。総理は今回の所信表明演説で、今までは知育、徳育、体育という話だったんですが、スポーツ徳育と話をされました。

遠藤利明

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

幾つか見てみますと、総務省がどういう根拠で指導を行ったかが分からないものが多い、社会に公開する仕組み、言わば可視化が重要だ、こういうふうに述べられている委員、また、何か問題があるとしても行政指導に対して表現する側、つまり放送局が毅然とした態度を示さなければ委員会としてはやりようがないのではないかというふうに、こんなことなどが載せられておりました。  

又市征治